"JavaScriptをONにしてご覧ください"
カラフルな三角模様 カラフルな三角模様
カラフルな三角模様 カラフルな三角模様

特集記事

Feature

HOMENaDeC BASE特集記事【特別企画 NaDeC BAR ミツバチ】vol.23 開催報告

【特別企画 NaDeC BAR ミツバチ】vol.23 開催報告

開催日時(期間) 2025年7月19日(土)

NaDeC BAR ミツバチとは?

みなさん、こんにちは!NaDeC コーディネーターまつえです。
NaDeC BAR ミツバチは、毎回ゲストと一緒に楽しくおしゃべりしながらつながる交流イベントです。今回は、地域おこし協力隊コラボ企画「それ地域おこし協力隊とやらせて下さい」リレー形式交流会の1つ企画として、2025年7月19日(土)に第23回目を開催しました。

テーマは「 学生起業×地域探究『それぞれの一歩でまちを動かす』」

今回のゲストは、(左)NaDeCコーディネーターの原祥汰さん と、(右)ながおか・若者・しごと機構の佐藤美優さんと新卒で地域おこし協力隊として活動中の若手社会人お二人でした。原さん、佐藤さん、それぞれの生い立ちや学生時代の長岡での活動を振り返りながら、気づき・出会い・チャレンジしてきたことについて語ってくれました。


原さんは、愛知県半田市に生まれ育ち、豊田工業高等専門学校から長岡技術科学大学に入学。学生時代は、イベントの事務局やスキーインストラクターの経験から、自身の活動の軸を「気づきを届け、一緒に考えることが好き」と感じたことを話して下さいました。その軸を大切に、現在はNaDeCコーディネーターという役割で、長岡市の4大学1高専の学生らとコミュニケーションをとりながら、積極的に活動をされています。


佐藤さんは、長岡市で生まれ育ち。当時「長岡ってなんにもない…なにか面白いこと起きないかな」と思っていましたが、「自らおもしろいことをやってみたらいいのではないか!」といった発想から、高校生時代には国際交流イベントを発案・企画・実施し、さまざまな人を巻き込みながら、開催し、団体を立ち上げてこられ、「学校と家の行き来をやめたら自分の“好き”が見えた」経験について、具体的にお話しくださいました。高校卒業後、神奈川県の大学へ進学。就職が、Uターンで長岡市に戻り、中学生〜大学生を対象に、地域おこし協力隊として活動されています。

NaDeC BAR ミツバチ後半は、参加者の“やりたいこと”を一緒に考えるワークショップも行いました。ゲストのお話を聞き、考えたことや、自分自身はどうかを比較しながら、話してくれる様子が印象的でした。それらを最後にはそれぞれの想いを言葉にして発表してくれました。実施に、「こんなことをやるぞ!」と宣言してくださる方も。これからもNaDeCを通じて、若者の挑戦を応援していきたいです!

次回は8/20(水)18時〜、ゲストは地域おこし協力隊のお二人!「市民活動×企業 【長岡で前向きに働き暮らしていくこと】」

次回も特別企画!現役の地域おこし協力隊2名をゲストに迎えます。

次回のゲスト:

NaDeCコーディネーター 末永かりんさん
NPO法人市民協働ネットワーク長岡 岡崎航さん

働き方、さらに自分らしく広げてみませんか?市民活動や地域との関わり、場づくりが働き方の新しい可能性をひらくかもしれません。前向きに働き暮らすヒントを、一緒に探しましょう。
皆さんのご参加をお待ちしております。

▶︎お申込みはこちらから

SHARE:

  • twitterアイコン
  • facebookアイコン
  • lineアイコン
トップへ戻る