【開催レポート】2025.6.28_化学のチカラでスノードームをつくろう!
ワークショップ

「化学のチカラでスノードームをつくろう!」は、白衣をまとった長岡工業高等専門学校 化学部のみなさんが教えてくれました。
まずはカラーペンで「プラバン」に自分の好きなイラストを描きました。「プラバン」はプラスチックの板のこと。絵に沿ってプラバンを切り、形を整えてからトースターでチン!とやると、不思議なことに縮んで固くなります。これが、スノードームの中に入るメインのフィギュアになります。



次はスノードームの中に入れる「つぶつぶ」づくり。透明な液体の中に色水を入れると、固まりができます。初めてスポイトを使う参加者も多く、苦戦しながらもきれいな球体を作るよう励んでいました。どの色のつぶをどのくらい混ぜ合わせるか、自分のイメージで選んで、作っていきます。(アルギン酸ナトリウム溶液を塩化カルシウム溶液に垂らすことで、粒を生成します) こしきでつぶをすくったら、ボトルに溶液を入れ(化学者っぽい)、ふたを閉めてできあがり! 涼しげなスノードームができました。おうちに持って帰って、飾ってくださいね。
~アンケートより~
(参加者)
・思ったよりもうまくできて嬉しいです
・つぶつぶをつくるときにそれぞれ違う形になったり、いろいろな色を選びながら作れたのがとても楽しかったです。
・1回目は失敗したけど楽しくできました。普段できないことなどがたくさんできて楽しかったです
(保護者)
・スノードームをつくる工程が学べて楽しかった
・学生さんにかかわることができて親も子も楽しめました。またイベントをしてほしいです






- 開催日
- 2025年6月28日(土) 10:30~12:00
- 会場
- ミライエ長岡 5F スタジオAB
- 対象
小学生とその保護者
- 定員
20組(抽選)
- 参加費
500円
- 持ち物
なし
- 申込み
2025年4月25日(金)~2025年6月10日(火)
抽選結果はメールで6月20日(金)までにお送りします。
以下のドメインを受信できるように設定をお願いします。
@city.nagaoka.lg.jp- 主催
長岡市
- 講師
長岡工業高等専門学校 化学部
- お知らせ事項
・お子さん1人につき保護者1人同伴でご参加ください。
・申込をしていないお子さんの同伴はお控えください。
・キャンセルする場合は速やかにご連絡ください。
・お子さんの送迎については、保護者の責任でお願いします。
・駐車場代は自己負担になります。
・お申し込みの際に記載いただいた内容は、本ワークショップ運営に必要な範囲で講師や協力企業と共有します。
・定員を超えた場合は、市内在住の方を優先します。
涼しそうなスノードームをつくって、お部屋に飾ろう♪
化学原理を学びながら、色とりどりのカラーカプセルをつくったり、プラバンに描いた絵をドームに入れて、オリジナルのスノードームをつくります。
長岡高専の化学部と一緒に、サイエンスを楽しもう!