【開催レポート更新】2025.2.22 XR技術で未来を描こう!
ワークショップ

開催報告
今回のミライエ クリエイティブキッズは「XR」でした。
「XR」とは、現実世界と仮想世界を融合した新しい技術の総称であり、今、さまざまなシーンで活用されています。例えば、家具を買うときに、AR(拡張現実)を使って自分の部屋にその家具の画像を置いてみて、合うかどうか確認したり、新しい住まいを探す際、実際に見に行かなくても、VR(仮想現実)の世界であれば簡単にいろいろな家を見ることができます。
そんな便利な技術を、楽しく体験するのが今回のテーマです。
まず、ARを体験するために、手書きで好きな絵を描きました。タブレット画面でスキャンすると、なんとその絵が動き出します。自分が書いた恐竜やキャラクターが、命を吹き込まれたかのように動き出す様子に、参加者は驚きの声をあげていました。すっかり夢中になり、休憩時間でもタブレットを離さない姿も見られました。
次に、VRゴーグルをのぞきながら、バーチャルな世界を体験!
地震体験、バドミントン選手と対戦、パラグライダーに乗って空を飛ぶ、3種類を順番にのぞきこみ、実際にそこにいるかのような臨場感、スピード感を体験しました。
そして、今回はおまけに、3Dプリンター実演体験も。
今や、ものづくりの場でおなじみの3Dプリンター。パソコンで、ちょっとしたデザインの工程を体験し、実際に3Dプリンターに出力してみました。
さまざまな場面で「めっちゃ楽しい!」と目を輝かせる姿が多く見られ、最新技術を使ってさまざまな経験ができたことに、満足したようです。ミライエクリエイティブキッズは、そんなわくわく感を大切にしています。
これからも、ミライエ クリエイティブキッズにご期待ください!
~アンケートより~
(参加者)
・ARで自分がかいた絵が動いて楽しかったです。
・またこういうイベント、XRの体験があったらやってみたいです。
・これからの未来は、XR技術などの技術で遊んだりすることができるんだなと思いました。




最新のXR技術を活用して、近未来をのぞいてみよう!AR技術により、自分の描いた絵が実空間に映り動き出す、まるで魔法のような体験ができます。また、VR技術を活用すると、現実には存在しないバーチャル空間を探検することができます。 想像力と創造力で、世界が無限に広がる楽しさを体験しながら、未来の技術に触れてみよう!
- 開催日
- 2025年2月22日(土) ①10:00~11:30 ②13:00~14:30 ③15:00~16:30
- 会場
- ミライエ長岡 3F ミライエハウス
- 対象
小学5~6年生、中学1年生
- 定員
各回10人(抽選)
- 参加費
500円
- 持ち物
特になし
- 申込み
申込期間:1月10日(金)~2月9日(日)
抽選結果は、2月14日(金)までにお送りします。
以下のドメインを受信できるように設定をお願いします。
@city.nagaoka.lg.jp- 主催
長岡市
- 講師
講師
小熊 和真さん(NTT東日本)
こんにちは!おぐまです。(こぐまじゃないよ)今回はみんなに楽しくARやVRを学んでもらうために、特別なものを用意しました。遊びながら技術に触れて、みんながワクワクしてくれたら嬉しいです。一緒に遊べるのを楽しみにしています!- お知らせ事項
・申込をしていないお子さんの同伴はお控えください。
・キャンセルする場合は速やかにご連絡ください。
・お子さんの送迎については、保護者の責任でお願いします。
・駐車場代は自己負担になります。
・お申し込みの際に記載いただいた内容は、本ワークショップ運営に必要な範囲で講師や協力企業と共有します。
・定員を超えた場合は、市内在住の方を優先します。