"JavaScriptをONにしてご覧ください"
カラフルな三角模様 カラフルな三角模様
カラフルな三角模様 カラフルな三角模様

Workshop

ワークショップ

HOMEクリエイティブキッズクリエイティブキッズワークショップ【開催レポート】2025.8.22_小国和紙について学ぼう! デザイナーが作った和紙の縁起物「ふくら」の白無地にオリジナルの絵を描こう!

【開催レポート】2025.8.22_小国和紙について学ぼう! デザイナーが作った和紙の縁起物「ふくら」の白無地にオリジナルの絵を描こう!

ワークショップ

開催日(期間) 2025年8月22日(金)

ミライエ長岡では本年度も、長岡市内の企業がプロデュースするワークショップを開催しています。今回は「株式会社ネオス」さんです。
タイトルは「小国和紙について学ぼう!デザイナーが作った和紙の縁起物「ふくら」の白無地にオリジナルの絵を描こう!」。
なんだか素敵な作品が持って帰れそうです。

まずは、小国和紙を知ることから。小国和紙生産組合の今井さんから教えていただきました。最初に、なんと小国和紙を破いてみました!
普通の紙より破れにくく、破いた境目に毛足がたくさん出ていることに気づきました。
和紙は、普通の紙よりも長い繊維が絡み合っているので、とっても丈夫なんだとか。
さらには、ある食品由来の塗料を塗ると、濡らしても大丈夫なほど強くなるそうです。
昔からの知恵が備わっていることも学びました。

それから、お待ちかねの作品づくりです。
ふくらとは、鯛やだるまなど、縁起の良い形を立体に成型した、ネオスさんが手掛ける製品です。小国和紙でできています。
好きな形をひとつ選び、下絵を描いていきます。
サンプルを見ながら描いても、オリジナルのものを描いてもOK!
そして、思い思いの色を塗ったら、完成です。
最後に今井さんから、和紙を好きな動物の形に即興でカットしてプレゼントしてくれるサプライズも!どんな動物もつくれる、今井さんのはさみさばきを、子ども達は食い入るように見ていました。
夏休みの終わりの、良い記念になったかな?

~アンケートより~
(参加者)
・ふくらに絵を描くことが楽しかったです。
・虹色でカッコいい魚をつくれてうれしかったです。また来たいです。
・小国和紙のことが知れてよかったです。



「ふくら」は、古くから日本でおめでたいとされているカタチを小国和紙で立体に成型した壁飾り&小物入れです。小国和紙についてのレクチャーの後、白無地のふくらに、オリジナルの絵を描くワークショップを行います。自分だけの和紙の縁起物を作ってみませんか?

SHARE:

  • twitterアイコン
  • facebookアイコン
  • lineアイコン
開催日
2025年8月22日(金) ①14:00~15:00 ②15:30~16:30
会場
ミライエ長岡 3F ミライエハウス
対象

小学1~3年生 ※保護者参加不可

定員

各20人(抽選)

参加費

500円

申込み

2025年7月1日(火)~2025年8月5日(火)

抽選結果はメールで8月9日(土)までにお送りします。
以下のドメインを受信できるように設定をお願いします。
@city.nagaoka.lg.jp

主催

長岡市

協力企業

株式会社ネオス

お知らせ事項

・キャンセルする場合は速やかにご連絡ください。
・お子さんの送迎については、保護者の責任でお願いします。
・駐車場代は自己負担になります。
・お申し込みの際に記載いただいた内容は、本ワークショップ運営に必要な範囲で講師や協力企業と共有します。
・定員を超えた場合は、市内在住の方を優先します。

お申し込みはこちら
トップへ戻る